ふりーすたいる

ふりーすたいる

自由なLifeStyleを追求します!

仕事に疲れた…辞めたい人がやるべきこと【とりあえず3年は古い】

f:id:kxrxbx:20210706191857j:plain

仕事を辞めたい…誰しもが一度は考えること。
仕事を辞めようと悩みを抱えている人に
この記事では、仕事を辞める時の考え方を解説します。

この記事がおすすめの人

・転職しようか悩んでいる
・転職はしたいけど、今の会社で働いて3年経たない

 

 

 

仕事に疲れた…辞めたい人がやるべきこと

仕事に疲れて辞めたくなったらまずは自分と向き合うことが大切です!

仕事に疲れるのは体力的なことだけでなく、精神的なことが多いです。
「転職をする」ということは、人生を左右する出来事でもあります。
辞めることもひとつの手段だと捉え、真剣に自分と向き合ってみましょう。

冷静に、なぜ辞めたいのかを考えてみる

勢いで辞めるのではなく、なぜ辞めたいのかを冷静に考えましょう。
転職先では、また1からの新人です。
転職先が現在の会社より自分に合っている保証はありません。
辞めようか悩んでいるなら、まずは、辞めたい理由と辞められない理由を箇条書きでも良いので書き出してみましょう。

仕事に疲れて辞めたい人に多い理由3つ

・職場の人間関係
・仕事が合わない
・他にやりたいことがある

職場の人間関係

一番多い悩みはコレです。上司、同僚との関係がうまくいかず悩んでいる人が多いのではないでしょうか。働く上で人間関係を構築することも仕事のひとつです。

転職したら人間関係がうまくいく保証はどこにも無いのが悩みどころ…

職場の人間関係に悩んだら、まずはこんなことを考えてください。

部署異動で解決するのか

部署異動で解決をする問題であれば、部署異動を会社へ要求しましょう。
なぜ部署異動をしたいのか、理由を明確にする必要があります。
上司からのパワハラで悩んでいる人は、転職ではなく、部署異動をおすすめします。
慣れた会社の中で、環境を変えてみる。

まずはココから始めましょう。

kxrxbx.hatenablog.com

仕事内容が合わない

毎日の仕事内容が合わないという人は「転職」を優先に考えましょう。
仕事は1日8時間、自分に合わないことをやることは苦痛となります。
苦痛になってくるとこんな状況になってしまうことが考えられます。

①仕事が合わないので苦痛になる
②苦痛になり、ミスが増える
③体力的にも精神的にも疲れる
うつ病になる

こんな状況は避けなければいけません。
こうなる前に、「仕事を辞める」という行動に移しましょう。
勇気を持って、逃げることも大切です。

他にやりたいことが見つかった

やりたいこと見つかったなら、「仕事を辞める」選択をしましょう。
やりたいことが副業としてできることであれば、
仕事をしながらやってみることも「ひとつのやり方」です。
他にやりたいことが見つかった人は、人生のチャンスでもあります。
前向きに「仕事を辞める」ことを考えましょう。

kxrxbx.hatenablog.com

仕事を辞める決断をしたら、辞める前にすること

f:id:kxrxbx:20210706193629j:plain

勢いで辞めないで、辞める準備が大切!

「仕事を辞める」と決断したら、すぐ辞めるのではなく辞める準備をしましょう。
何も考えずに辞めるのはとても危険です。

・仕事を辞めた後の人生プラン
・仕事をしながら転職先探し

仕事を辞めた後の人生プラン

仕事を辞めた後に自分がどのような人生プランを計画しているのかを考えてみてください。やりたいことがある人は問題無いですが、やりたいことが無い人は一度、自分と向き合うことが大切です。
「辞めずにもう少し続けてみよう」と思ったらまだ辞めていないので続けることもできます。辞めた後では戻れません。自分と向き合う時間を作り、人生プランを考えてみましょう。

kxrxbx.hatenablog.com

仕事をしながら転職先探し

仕事をしながら転職先を探してみましょう。
転職先は、ネットでも、ハローワークでも探せます。
まずはどんな仕事があるのかを探してみること大切です。

仕事はとりあえず3年は古い

f:id:kxrxbx:20210706193941j:plain

3年もいらないですよね?

よく「仕事は最低3年続けろ」なんて言いますが、それは古い考え方だと思います。
なぜ「3年続けろ」と言うのかは、

✓3年続けてようやく仕事ができるようになり、仕事の楽しさがわかる
✓転職した際に、続かないと思われる
✓就職したのに勿体ない

こんな感じです。3年にこだわる必要なんてないと思います。

3年続ける必要がない理由は3つ

・AI化、自動化が進み、仕事が出来るまでに3年も掛からない
・3年という貴重な時間を失う
・転職が当たり前の時代

AI化、自動化が進み、仕事が出来るまでに3年も掛からない

ひと昔前は、アナログでの作業が多かった為、仕事ができるようになるまでに多くの時間を必要としました。
ですが、現代の会社は「いつでも、誰でも」すぐに仕事が出来るような仕組み作りをしています。

AI化、自動化に該当しない職種もある【人を相手にする仕事】

もちろん該当しない職種もあります。

✓保育士
介護士
✓看護師
✓営業

人を相手にする仕事は相手との信頼関係を築くことも仕事です。
これには時間が掛かります。
人を相手にする仕事では自動化は難しいです。
該当しない職種があることも覚えておきましょう。

3年という貴重な時間を失う

3年という時間は案外あっという間に過ぎていきます。

気付けば30歳!

なんてことにもなり兼ねません。
仮にですが、1年で辞め、すぐに転職すれば、
同じ3年でも、転職して2年経つことになります。

✓同じ会社で3年仕事してやっと転職
✓1年で辞め、転職して2年

自分の年齢も考えた時にどちらがいいでしょうか。

僕は後者を選択します。

1年で辞めても、3年で辞めても職種が変わればまた1からのスタートです。
結局変わらないと思います。

転職が当たり前の時代

ひとつの会社で長く働くことが美化されていた時代は過去の話です。
転職することにより、自分のスキルを幅広く習得し、新たなことに挑戦する。
今はそんな時代になりつつあります。
ひとつの会社で長く働くことにこだわる必要はありません。

僕が就職して3年で学んだことは1つだけ

「社会人と学生の違い」

大きくまとめればこれだけです。これは1年あれば学べます。

少し細かく言えば、

✓会社という組織の中での自分の行動
✓仕事ができる人が優位に立てる
✓違う時代に育った人との接し方

こんなところです。
3年間違う会社にいてもわかることです。
仕事内容は、職種の違う会社に転職するのであれば関係ありません。

kxrxbx.hatenablog.com

 

 

 

まとめ

 仕事に疲れた…辞めたい人がやるべきこと
・冷静に、なぜ辞めたいのかを考えてみる
・仕事に疲れて辞めたい人に多い理由3つ
✓職場の人間関係
✓仕事が合わない
✓他にやりたいことがある

仕事を辞める決断をしたら、辞める前にすること

・仕事を辞めた後の人生プラン
・仕事をしながら転職先探し

仕事はとりあえず3年は古い

・3年続ける必要がない理由は3つ
✓AI化、自動化が進み、仕事が出来るまでに3年も掛からない
✓3年という貴重な時間を失う
✓転職が当たり前の時代

・僕が就職して3年で学んだことは1つだけ
社会人と学生の違い

 

仕事を辞めようか悩んでいる人はまず自分と向き合い、自分に正直になることが大切です。
「正しい選択」よりも「後悔のない選択」をしましょう。

お読み頂きありがとうございます!


では👋